いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

明日は梅雨空復活

今日の関東地方。昨日に引き続き、梅雨の中休みの1日となりました。中休み=晴れ間という事になるので、気温は上昇してきます。 今日は北海道を含め、各地で最高気温が30℃を超える「真夏日」を観測した地点が多かった様ですね。 地元では30℃には届かなかった…

洗車した♪

今日の関東地方。昨日の予報とはうらはらに、太陽の存在を充分認識出来るほどの暑さになりました。 昨日の予報では、今日は曇りベースの晴れ間という天気になるはずでした。夕方以降に、時折雨も降るかも…ともなっていました。 何にせよ、今日の夕方地点で雨…

勘弁してくれよ・・・

今日の午前中。いつもの様に屋内での作業中の時でした。日中は雨は降らないだろうとタカをくくっていたので、窓は開けてありました。 10時20分ころ(たぶん)突然!防災無線から、緊急地震速報のチャイム音(テレビ・ラジオで流れるヤツ)が鳴り響きました。…

明日は天気の変わり目

今日の関東地方。昨日に引き続き、乾いた天気の1日となりました。高気圧の東進に伴い、夕方頃から段々と湿度が高くなって来た様にも感じました。 今日も昨日と同様に、クルマの窓を開け、仕事場の窓は全開にしておきました。東よりの風でしたが、乾燥した風…

快適そのもの♪

今日の関東地方。昨日予想されていた、雲の広がりもほとんど無く、良く晴れた気持ちの良い1日となりました。 それもただ晴れるのではなく、空気がカラッと乾燥している晴れ。外に出るだけで、乾燥している状況が分かるくらい♪ その空気の乾燥を利用して、今…

梅雨の晴れ間になるかな?

今日の関東地方。ほぼ1日中曇りの、涼しい1日となりました。人によっては、肌寒いと感じた方も多かったと思います。 北に中心を持つ高気圧から吹き出して来る、冷たく湿った空気が関東付近へと流れ込んでいたために、気温が上がってきませんでした。 昨日の…

梅雨らしい天気

今日の関東地方。昨日に引き続き、梅雨の中休みの1日となりました。梅雨前線からの距離が東京よりも遠い地元では、晴れ間も長かったのかな?と思います。 午前中は順調に気温も上がって来たのですが、以外と東よりの風も吹いていたので、過ごしやすかったと…

充電出来た(笑)

今週は忙しい仕事・台風・台風崩れの低気圧による大雨などと、気を使う事が多かったです。ですから、少なくとも今日はのんびり過ごすつもりでした。 と、いうわけで(笑)今日は「なにもしない日」となりました(笑)ある程度はネットとかしていましたが、溜…

1週間があっという間でした(笑)

今週は、1週間経つのがあっという間でした(笑) 先週金曜日に21時頃まで本社での用事があったので、帰宅したのが22時過ぎころ。当日は当然仕事もあったので、全ての作業を終了させてからの上京でした。 ただ、時間を作りながらの次の週の段取りが出来なかっ…

体感。昨日より暑かった(笑)

今日の関東地方。昨日・今朝方の予報とは少し違い、時折日差しのある1日となりました。今日は1日曇り空だと思っていましたが、晴れ間が出る事は良い事だと思います。 地元では、時折雨がサァっと通る様な状況でしたから、仕事場の窓を開け放っておく事が出来…

第二波接近!

結果的に、関東地方を迂回する様に進んで行った台風4号。東北の太平洋沖にて、温帯低気圧に変わりました。 各地に少なからず爪痕を残して行きましたが、当初の予報よりも進路がだいぶずれていたので、それも影響しているのでは?と、素人考えに思ってしまい…

近い所を通るなぁ・・・

今日の関東地方。台風4号の接近にともない、時折雨が強まったりする天気の1日となりました。 今現在(20時過ぎころ)台風4号は名古屋付近にあって、関東地方の北部辺りを通過して行きそうなコースを取っている様に見えます。 今回の台風4号は、進行速度がだ…

上陸コースか・・・

今日発表されている、台風4号に関する情報。どうやら、高知県から大阪付近へと上陸しそうな気配となっています。 今現在(20時過ぎころ)は、沖縄県沖にある台風4号。発達のピークは過ぎたものの「強い」勢力を保持したまま、上記のコースへと接近・上陸して…

気になる台風の進路

今日の関東地方。昨日予想されていた、真夏日にはならなかった地点が多かった様でした。 北関東の一部では30℃に届いた地点もあった様ですが、同じ北関東に属する地元では30℃には届いていませんでした。 予想(期待 笑)していた西・もしくは北よりの風も、そ…

今度は真夏日かよ・・・

今日の関東地方。朝から雨が降り続き、時折強く降る…との予報でしたが、幸い雨の量は少なめで済んでいた様でした。 この時間帯(20時半過ぎころ)は、弱い雨雲が東京付近に入り込んできている様子です。この雨は、明日の午前中あたりまでは続いてしまいそう…

またもや梅雨寒か?

今日の関東地方。昨日に引き続き、梅雨の中休みとなりました♪最高気温も30℃以下で済んでいたために、比較的快適に過ごせたのではないでしょうか。 午後からは風向きも南寄りに変化してきましたが、それなりに風も吹いていたので、湿度もそれ程気にはなりませ…

明日も貴重な晴れ間となるか?

今日の関東地方。午前中は雲の多い状態となりましたが、お昼を過ぎる頃から段々と晴れ間が出て来ていた様でした。 相変わらず、北東からの風が入り込んでいたせいか、地元では中々日差しが出てきませんでした。日差しが登場し始めたのは、だいたい14時ころか…

貴重な晴れ間になるか?

今日の関東地方。昨日に引き続き、雲の多い1日となってしまいました。昨日はそれに加え、雨も降っていたから寒くも感じましたから。 今日は雨は降らないとはいえ、冷たいオホーツク高気圧に覆われているので、それ程気温も上がらないと思っていました。 実際…

梅雨寒の1日でした

今日の関東地方。だいたい、お昼前後から雨が降り始めた様でした。昨夜あたりから下がり始めた気温のまま、今朝まで来ていたまでは良かったのですが。 今朝方の気温は、だいたい17℃前後でした。そして「日中の気温」も17℃前後となっていました。途中、多少の…

うずうずしてきた(笑)

新しいカメラを手に入れると、無性に写真が撮りたくなりませんか?(笑) 今年1月にE-PM1を購入して、スナップ系の写真を良く撮っていました。もっとも、それをメインの使い道として購入したのですが♪ 最近NHK等で、ラベンダーやあやめ・菖蒲の写真や映像を…

梅雨の晴れ間となるか?

今日の関東地方。昨日の予報よりも、良い方向に外れてくれた様でした。昨日の予報では、ほぼ1日曇り空で、午後は夕立…となっていました。 今日は、朝から自治会の草刈りがありました(泣)朝1番という事もあるので、まだ気温が低い時間帯に行われるのが、救…

雨の季節到来

関東地方では本日。梅雨に入ったとみられる…との発表が、気象庁からありました。雨のシーズンに入ったという事ですね。 まだ入梅したばかりですが、関東付近での梅雨明けは、だいたい7月20日頃となっています。およそ40日間も、梅雨の状態が続く事になります…

またも気温急降下…

今日の関東地方。今年1番の暑さになった地点が多かった様でした。熊谷・前橋などの北関東方面では、30℃を越えてきていた様でした。 かく言う、自分の地元でも30℃には届かなかったものの、かなりの暑さを感じましたね。仕事場の気温も、今日は今年2回目の猛暑…

今年1番の暑さになるか?

今日の関東地方。午前中は、雲の多い状態となった地点が多かった様でした。しかし、だいたいお昼を過ぎる頃から晴れて来た様でした。 晴れてくるのとほぼ同時に、空気もどんどんと乾燥してきました。仕事場の湿度。午前中は70パーセント台だったのに対し、15…

あぁ無情(笑)

今日は、太陽面金星通過を観測出来る日でした。数日ほど前から、この日は台風が接近・もしくは通過中という事もあって、見られないだろうな…と思っていました。 ところが、昨日辺りからの台風の移動速度と気圧配置を見ていると「これは加速中では?」と思い…

虫シーズン到来…か(泣)

一時期と比べて、最近は気温が上がって来ていますね。気温と同時に、湿度も段々と高くなって来ています。 平年並みならば、今週末から週明け頃にも梅雨入りというこの時期。仕事中にも、気がつけば額に汗かく季節となってきています。 個人的な目安なのです…

曇り空で何も見えねぇ…(笑)

ブログを書き始めている時刻、20時55分現在。月の「つ」の字も見えません。今日は部分月食が観測出来る日、食の最大は20時3分頃でした。 19時半ころから、だいたい15分おきに外に見に行ってみたのですが、厚い雲に阻まれて見えません。 時折、雲の薄い部分が…

明日は部分月食

今日の関東地方。昨日の予報とは裏腹に、晴れ間の時間が多くなっていた様でした。昨日予想されていたよりも、前線が北上して来なかったみたいでした。 梅雨前線が関東付近にあると、明日の予報さえも外れる事が多くなります。今日は、その典型的な例となって…

まさに「梅雨寒」

今日の関東地方。朝から曇り空が広がる…と思っていましたが、以外と晴れ間の多い天気となってきました。 今日の予想最高気温は、24℃だった地元。出かける用事があったので、その気温を考慮してドライ系Tシャツの上に、半袖のシャツという出で立ちで出かけま…

心臓に悪いよ

今日の夕方頃、地元では雷雨になりました。幸い雷雨の激しい地域からは少しずれていたので、落雷は免れました。 良くここにも書くのですが、仕事場の二階部分の屋根が金属製なので、雷の音が良く反響するんです。 割と広い建物なので、真ん中付近にいると、…